ヨコモのラジコンカー(ドリフトパッケージ)って初心者はどうなの?
今やラジコンカーの中でもひとつのカテゴリーとして認識されているヨコモの「ドリフトパッケージ」、プロのドライバーでさえファンが多いのが特徴です。
圧倒的な人気を誇るドリフトパッケージに憧れを抱いている方も多いと思うのですが、そんなドリパケ、ラジコンカー初心者には向いているのでしょうか?
ドリフトして調整を楽しむ分の耐久性が気になる、という方のためにも、ヨコモのラジコンカーに関して気になるポイントを見ていきましょう。
ドリフトはその速度のレンジにもよるのですが、通常と比べるとやはりパーツにヒビが入ったり割れてしまったりといった損傷が激しくなってしまいます。
極端に多い、というわけではありませんが、予測できない自己は出来るだけ防ぎたいという方は気付いたら入っていたヒビにびっくりしたりすることもあるかもしれませんね。
ヨコモのラジコンカー、中でもドリフトパッケージを選ぶ人はそれなりにラジコンカーの扱いに慣れている人、トラブル対処に慣れている人が多いです。
ですがやはり、ドリフトパッケージはラインナップが魅力的で初心者であっても購入したいという方は多いのではないかと思います。
そこでオススメなのが、ラジコンカーというのはボディとシャシー、つまりあわものと車体はいろいろなメーカー間での互換性が高いもの。
強化を図るためにタイヤやボディなどを細かく組んでいくといいかもしれませんね。
どちらにしても慣れてから、というのが無難ですので、初心者の方はまず手をつけやすいベーシックなモデルのドリフトパッケージをチョイスするといいですよ!
扱いや走行にも充分に慣れてきたら、たくさんのラインナップから自分のお気に入りを見つけて好きに組んでいきましょう。
ヨコモの公式サイトでも初心者向けの解説がされています。
→はじめようドリフトラジコン(ヨコモ公式)
![]() |