「ヨコモ」ドリフトラジコン初心者におすすめのキット
ラジコンの中でもドリフトラジコンはもはやひとつのカテゴリーとしても認知される人気のジャンルです。実車D1ドライバーもハマるドリフトラジコンとはどんなものなのでしょうか?
初心者でも手を出しやすい、ドリフトパッケージって?!ドリラジへの興味は尽きません。
初心者におすすめなヨコモドリフトラジコン
さて、ドリフトラジコンと一言で言っても、実はいろんなパッケージやキットが販売されています。
初心者におすすめなのは、主に2種類。
ボディ、ホイール付き 組み立てキット”DRIFT PACKAGE”+ランニングセットもしくは、組み立て完成シャーシ”DRIFT RACER”(コントローラー搭載済み)+ボディ・タイヤ・ホイールです。
”DRIFT PACKAGE”+ランニングセット
まず、ボディ、ホイール付き 組み立てキット”DRIFT PACKAGE”+ランニングセットについては、ドリフトパッケージといえばこれでしょ、というスタンダードな組み合わせです。
豊富なラインナップの中から選ぶこともできるので、お気に入りのマシンが見つけやすいというのもポイントのひとつ。
組み立てる手間はもちろん必要なのですが、構造を知るうえでは大切なプロセスのひとつです。
一度自分で組み立てておけばメンテナンスやセッティングもある程度こなすことができます。
ランニングセットには走行に必要なものも入っているので、初心者には安心のパッケージです。
”DRIFT RACER”+ボディ・タイヤ・ホイール
組み立て完成シャーシ”DRIFT RACER”(コントローラー搭載済み)+ボディ・タイヤ・ホイールの組み立てはやっぱりやりたくない、という人におすすめのパッケージです。
ボディとタイヤ・ホイールをセットすればすぐに走れる状態なのがありがたい!
のちのちカスタマイズすることも可能なので、まずはこれで始めるというのもありかもしれません。