タミヤラジコンカーのオススメシリーズ(入門編)
趣味としてラジコンカーを始めたいと考えている方に
「タミヤ」のラジコンカーは扱いやすくオススメなのですが、
シリーズやモデルはさまざまです。
どんなものが特に初心者には向いているのでしょうか?
初心者の方にオススメのタミヤのラジコンカー、シリーズについて見ていきましょう!
初心者におすすめのタミヤラジコンカーとは?
まず、4WDと2WDに分けることが出来るのですが、
4WDは安定性が高く操縦も楽とバランスの取れた走りを
楽しむことができるのがメリットです。
対して2WDは操作は少しややこしくなるのですが、
軽快な走りを楽しむことが出来るというのがメリットで、
初心者に向いているのは4WDでしょう。
Mini Cooper Big Wheeler 01 / Grahoo
また、レースなどで走らせることを特に考えないのであれば、
サーキット以外にどこで走らせるかという場所のことも考えてXBシリーズがオススメですよ。
パワーアップには向かないモデルですが、
ラジコンカー入門編としては文句なしの扱いやすいモデルなんです。
もしもバラバラに揃えていくというのであれば、
DF-02系のエアロアバンテ、
他にもプラズマエッジやライジングストームなどがオススメですよ。
性能が同じくらいのものの中で迷ってしまったものがあれば、
あとはデザインで自分のより好みの方を選んでしまえばOKです。
XBはバッテリーの容量があまり多くはありませんので、
慣れてきたらバッテリー容量の大きなものを追加で購入するといいでしょう。
また、モーターに関しても標準のスピードに慣れてきた時に、
「もっとスピードを出したい」と思った時に変えることができるので初めは深く考えなくても大丈夫。
予算にもよりますが、最初は基本のものだけを揃えて、
あとは必要性を感じた時に追加していくというのがベストですよ。